2022年01月17日

2021年12月オンライン完成


カジモトメソッド チベット体操で初めての試みでしたオンラインで21回まで導く第1回オンラインプログラムが終了しました。
伝導師明子先生と参加者のF・Mさんより感想を頂きました♡

2021.12.25

IMG_3265.JPG



伝導師明子先生
私自身、21回到達される方を導きたいという願いが叶いました。
毎週時間を一緒に過ごして親しくなれたこと、
成長していく姿を目の当たりにできたこと、
とてもいい経験をさせていただき感謝しています。


F・Mさんの感想
オンラインのチベット体操10回講座が終了しました。
体力もあまりなく、意思も弱い私が21回までできるとは想像できませんでした。
明子さんの指導のもと、楽しく21回を達成できたことに本当に感謝しています。
毎回、土曜日の朝が楽しみでした。

私が継続できた理由としては3つあります。

@毎週1回、オンラインできめ細やかなアドバイスを明子さんから頂いたこと。
自分では気づかなったところのアドバイス、足がそろっていないところ、お腹に力が入っていないこと等をとても分かりやすく説明いただいたこと。
何より毎回、「先週よりここができているよ〜、上手になったね」と褒めていただいたことです。
これは本当にモチベーションが上がりました。
また、体調不良で継続できない日もありましたが、明子さんにすぐにLineで相談することができました。
とても心強い存在でした。


IMG_3264.JPG



Aチベット体操をやり終えた後の爽快感が何より素晴らしいことです。
土曜日の朝、週末の疲れで体が重い日もありましたが、チベット体操をやると心身ともにほぐれて身体からエネルギーがわいてきます。
自分のその日の体調にも気づくことができて、自分で自分の体を点検できたことも大きな収穫でした。
また一日一日を大切に過ごしていきたいと感謝の気持ちが溢れました。

B座学では恵美先生から21回を継続した後からがスタートですよ、と教えていただいて、どれだけ自分が変化するのか、楽しみになりました。
会社のスタッフからは、顔が小さくなった、すっきりした、という声もうれしかったです。

まだまだスタートラインに立ったばかりですが、チベット体操で2021年の締めくくりができ、
2022年どれだけ自分が成長して変化できるのか、若返るのか楽しみです。

IMG_3266 (1).JPG

posted by tibet-taisou.com at 10:35| Comment(0) | EMI

2022年01月09日

新しい伝導師が誕生しました☆


2021年12月26日
チベット体操カジモトメソッドに新しい伝導師が加わりました。

福島県在住の野村ちゆきさんです。

ちゆき.jpg


東北地区を担当して頂きます。

東北の方、お待たせいたしました。

宜しくお願いします。
posted by tibet-taisou.com at 21:16| Comment(0) | EMI

2021年06月27日

2021年5月蓼科合宿


2021年5月22,23日 日高真理子

空.jpg


「5月に蓼科合宿を開催しますよ〜!」の案内を頂いたとき、ほんの少し迷いました。
チベット体操を始めてからちょうど1年、準伝道師レッスンに参加するようになってからもまだ7ヶ月の私が、合宿に参加して大丈夫なのかな? と。

ですが、迷いは一瞬で吹き飛び、参加を決めました。
だって、前回の合宿の様子をブログで見て「いいなあ!」と思っていたから。

「いいなあ!」のポイントは、
@ 食事が美味しそう。
A 自然が美しい。
B 恵美先生の「Ohana House」に行きたい、泊まりたい。
C とにかく楽しそう! 

そう、私もこの仲間に入りたい! と思ったから。
「これに参加した方がいいよ〜」と、魂の声がしたから。
 
さて、いよいよ合宿当日になりました。
ところが、大雨のために、乗るはずだったJR「しなの」が運休、というアクシデントが……!
でも、きっと何とかなる、と信じていました。
そのとおりに、他の参加者の方の車に同乗させて頂くことができ、無事に蓼科に到着!

全員で.jpg



初対面の方、オンラインでは会っていたけどリアルでは初めての方、お久しぶりの方に、ひとしきり歓声を上げ挨拶を済ませると、すぐに動きやすい服装に着替え、2台の車に分乗して出発です。
これから、自然の中をみんなで歩くのです。登山、ついていけるかな?
エーイ、根性でやるしかない!
ここでも、きっと何とかなると信じていました。信じる者は救われる。

八島湿原.JPG



おしゃべりは一切せずに、淡々と歩きます。
とにかく、空気が澄んでいて気持ちがいい。木々や草花、光、大地、そこに住んでいる生きものたちの波動を感じます。
そして登山は……。 息が切れて苦しかったけど、何とか、みなさんのパワーを分けて頂きながら、登頂成功しました!
普段、山登りなどはしていない私なので、これがどの程度のレベルの登山なのか、まったくわかりません。
たぶん、初心者マークなのでしょう。それでも、やり遂げた感満載です(笑)。

お風呂は、みんなで近くの温泉に。広々として、気持ちいい〜! 癒される〜!

帰宅したら、いよいよ夕食です。これを待っていました!
「美味しくて体にいいベジ料理」の専門家、留美さん特製の、見た目も美しいお料理の数々。
みんな歓声を上げます。お腹はすき、期待はふくらみMAXです。
あれもこれも、欲張ってお皿に取り、パクッと一口! 美味しい〜!
あちらこちらで「うわあ〜」「美味しいね〜!」の声が飛びかい、幸せを噛みしめます。

料理.JPG


その夜は楽しい余興もあり、大笑いした後は、昼間の疲れもあって、すぐにみんな夢の世界へ……。

2日目。朝から快晴です。
数日前の雨の予報はどこへ行ったの? 「スーパー晴れ女」、沙世子先生のパワーが炸裂です。

早速、外で、バルコニーで、部屋の中で、それぞれに分かれて、みんなでチベット体操をします。
私は、バルコニーで。陽が照りつけて暑いくらい。でも、とても気持ちがいいです。

高原を歩く.JPG


美味しい朝食を頂いた後は、また自然の中へ。
今度は、足場は悪くないけど、だらだら続く上りに息が切れます。
そうやって到着した「王滝」は、雄大で美しかった……!
体は疲れているはずなのに、元気がみなぎってきます。

王滝.JPG


合宿のプログラムは、外を歩くだけでなく、室内での呼吸法の練習やストレッチ、ワークもあります。
呼吸法は、オンラインで教えて頂くよりも、対面でのほうが断然わかりやすい。
他の人のやり方も見ることができて、とても参考になりました。
自分の課題もはっきりしたので、家に帰ってからも継続して頑張らなくては。

lesson.jpg


そして、合宿のクライマックス。
私たちは遠い昔からの仲間、家族であって、同じ目的のために今、やっと巡り合えた、ということを実感することができました。思わず、胸がジーンとして涙がこみ上げてきました。

魂の光を輝かせ.jpg



実は、私はごく最近(1年半くらい前)までは、魂の存在も信じておらず「スピリチュアルって、うさんくさい」と、拒絶反応がありました。
でも、なぜか自然と、いつのまにか、信じられるようになりました。今は「信じる」というよりも「そうであることがわかっている」「だって、そうなんだもの」という感覚に近いです。

そうなってから、日々を生きるのが楽になりました。
チベット体操で、日々心と体を整えている効果も大きいと思います。

自然と、心が穏やかになり、感謝がこみ上げてくる。
そして、自分も人の役に立ちたい、自分自身が光となってまわりを照らしていくことができれば、どんなに嬉しいでしょう。
まだまだ、自分は未熟なので、もっと輝けるようにパワーアップしていきたいです。
もっと多くの人にチベット体操の素晴らしさを知ってもらうために、頑張っていきたいと思っています。
posted by tibet-taisou.com at 17:14| Comment(0) | EMI